
高還元チャージルートをご存じでしょうか?
日常のありとあらゆる支払いを複数のプリペイドカード経由で支払い、ポイントを多重取りするポイ活のことです。
優秀なクレジットカードとプリペイドカードを揃え支払いルートを最適化することで、総還元率4.5%の高還元チャージルートを構築することができます。
本記事では、実際に高還元チャージルートを利用している私が具体的な活用方法を解説します。
高還元チャージルートの全体図

高還元チャージルートのポイントは以下の通り。
- 出口戦略から利用ルートを逆算する
- 楽天キャッシュの調達は還元率だけでなく利便性も考慮
- 利用元のクレジットカードは優秀なものを厳選
日常のありとあらゆる決済は、高還元チャージルートを利用することでより多くのポイントを獲得可能です。
しかし、高還元チャージルートごとに出口戦略は異なるため、用途に応じて使い分けする必要があります。
高還元チャージルートの出口戦略は以下の通り。
- 実店舗決済…楽天ペイ、B/43、Suica
- オンライン決済…B/43、ANA Pay、Amazonギフトカード、バニラVisaギフトカード
- 公共料金…B/43
- 現金化…楽天キャッシュ(楽天証券)
楽天キャッシュを出口とする場合は、以下4つの高還元チャージルートの中からご自身の利用方針に合ったものを選択しましょう。
ルート名 | ![]() WAONルート | ![]() ANA Payルート | ![]() nanacoルート | ![]() FamiPayルート |
総還元率 | 4.5% | 4.0% | 3.5% | 3.0% |
長所 | 総還元率が最も高い | 自宅完結 | – | – |
短所 | iPhone必要 ミニストップ店頭購入 | Android必要 | iPhone必要 セブンイレブン店頭購入 | ファミリーマート店頭購入 |
利用元となるクレジットカードは、特定の条件を満たす優秀なものに厳選することで、純利益を最大化することができます。
高還元チャージルートの利用元おすすめクレジットカード

高還元チャージルートの利用元となるクレジットカードに求められる条件は以下の通り。
- 年会費無料
- 還元率1.5%以上
- 国際ブランドは「Mastercard」or「JCB」
生活におけるすべての支払いを担うメインカードは、年会費無料化の手段があり、かつ還元率1.5%以上という最高峰のクレジットカードを選びましょう。
さらに国際ブランドは、JAL Payへ手数料無料でチャージ可能な「Mastercard」or「JCB」を選択することで、総還元率を最大化することができます。
特に「JCB」は、ファミペイ含むすべてのプリペイドカードへチャージ可能なためおすすめ。
国際ブランド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
FamiPay | 不可 | 不可 | 可能 | 不可 |
JAL Pay | 可能 | 可能 (手数料有り) | 可能 | 不可 |
au PAY | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
ANA Pay | 可能 | 可能 | 可能 | 不可 |
WAON | 可能 | 不可 | 可能 | 可能 |
nanaco | 可能 | 不可 | 可能 | 可能 |
IDARE | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
B/43 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
これらの条件を満たす、おすすめのクレジットカードは以下の通り。
カード名 | ![]() 三井住友ゴールドNL | ![]() 楽天カード | ![]() JQセゾンGOLD |
年会費 | 永年無料 (100万円修行) | 無料 | 永年無料 (100万円修行) |
基本還元率 | 1.5% (100万円修行) | 4.0%以上 (あとリボ) | 1.5% (100万円修行) |
積立還元率 | 1.0% (100万円修行) | 1.0% (手数料0.4%以上) | 1.0% (100万円修行) |
国際ブランド | Mastercard | JCB | JCB (インビテーション) |
各カードの特徴について見ていきましょう。
三井住友カード ゴールドNL(Mastercard)

三井住友カード ゴールドNLは、年間利用額100万円を達成することでハイスペックカードへと変貌します。
100万円修行を達成すると以下の特典が付与される。
- 年会費:5,500円 → 翌年以降永年無料
- 還元率:0.5% → 1.5%
- SBI証券の積立還元率:0% → 1.0%
100万円修行を達成すれば、SBI証券の投信即売りポイ活で1,000pt/月を獲得可能です。
そのため、まずは三井住友カード ゴールドNLで100万円利用することをおすすめします。
楽天カード(JCB)

楽天カードは、さまざまな楽天サービスと組み合わせることで真価を発揮します。
楽天カードの特徴は以下の通り。
- 年会費無料、1.0%還元
- 楽天証券の投信即売りポイ活で1,000pt/月(代行手数料年率0.4%以上の銘柄)
- 請求額充当で楽天ポイントを現金化可能
- あとリボキャンペーンで大量の楽天ポイントを獲得可能
- JCBブランドが選択可能
楽天証券の「投信即売りポイ活」で貯まった楽天ポイントを自らの請求額に充当し「現金化」が可能となっており、「貯める・使う」が自己完結しているため、ポイ活に取り入れやすい優秀な性能となっています。
さらに、不定期で開催される「あとリボキャンペーン」期間中は実質還元率4.0%以上の超高還元率クレカに化けるため、サブカードとしても非常におすすめです。
JQ CARDセゾンGOLD(JCB)

JQ CARDセゾンGOLDは、ポイ活における使用用途が多岐に渡る優秀なクレジットカードです。
JQ CARDセゾンGOLDの特徴は以下の通り。
- 年会費無料、1.5%還元
- JRキューポを利用可能になる
- JRキューポと永久不滅ポイントの相互交換が可能になる
- 大和コネクト証券の投信即売りポイ活で10,000pt/年
- JCBブランドが作成可能(インビテーション)
「投信即売りポイ活」や「ポイント交換ルート開拓」といったポイ活に必須級の性能を多数有しています。
さらにインビテーション限定ですが、JCBブランドを作成可能なため、FamiPayを介してさまざまなPOSAカードを3.5%還元で購入可能です。
3.5%還元の内訳は以下の通り。
- JQ CARDセゾンGOLD…1.5%
- FamiPay基本還元…0.5%
- FamiPay(0と1と5の付く日)…1.5%
高還元チャージルートの種類

高還元チャージルートの種類は、大きく分けると以下の3つです。
- 楽天キャッシュルート…楽天ペイ、現金化
- B/43ルート…公共料金、キャリア決済、Suica
- POSAルート…オンライン決済、Suica
これらの中には、さらに細分化された多種多様なルートが存在します。
そのため「総還元率」「利用可否」「出口戦略」に合わせて、ご自身にとって最適な高還元チャージルートを選択して利用していく必要があります。
楽天キャッシュルート

楽天キャッシュルートは、以下の出口戦略に対応しています。
- 楽天モバイルの利用料金支払い
- 楽天市場で買い物
- 楽天ペイ決済
- 楽天証券で積立投資
日用品の実店舗支払いは、総還元率が最も高くなる楽天ペイがおすすめです。
楽天ペイがおすすめの理由は以下の通り。
- 楽天キャッシュは、複数の高還元チャージルートからアクセス可能
- 楽天ペイの決済還元率が1.5%と非常に高い
楽天キャッシュの現金化は利益率が非常に高いため、必ず毎月5万円利用しましょう。
WAONルート利用の場合、5万円の現金化で1,750円の利益。
- 5万円 x 3.5% = 1,750pt/月(年利42%)
楽天キャッシュの入口は、以下4つの高還元チャージルートに対応しています。
ルート名 | ![]() WAONルート | ![]() ANA Payルート | ![]() nanacoルート | ![]() FamiPayルート |
総還元率 | 4.5% | 4.0% | 3.5% | 3.0% |
長所 | 総還元率が最も高い | 自宅完結 | – | – |
短所 | iPhone必要 ミニストップ店頭購入 | Android必要 | iPhone必要 セブンイレブン店頭購入 | ファミリーマート店頭購入 |
各ルートには明確な長所と短所があるため、ご自身の利用条件に合ったルートを選択しましょう。
B/43ルート

B/43ルートは、以下の出口戦略に対応しています。
- 公共料金
- モバイルSuica
- PayPay(ソフトバンクまとめて支払い)
- d払い(電話料金合算払い)
- 楽天ペイ(紐付け)
「電気・ガス・水道」や「通信」といった公共料金支払いはB/43が最適解です。
公共料金の支払いに対応した高還元チャージルートは「B/43ルート」のみ。
また、ペアカードやジュニアカードの残高を管理し、家族の携帯利用料金も同一の高還元チャージルートで支払えるのはB/43ならではといえます。
B/43の入口はIDAREに対応しています。
残高をなるべくIDAREに溜め、必要額のみ毎月B/43へチャージすることで「IDAREボーナス(年利2%)」を獲得することができます。
POSAルート

POSAルートは、以下の出口戦略に対応しています。
- Suica
- Amazon
- Apple Gift Card
FamiPayは、0と1と5が末尾につく日に限りファミリーマートでのPOSAカード購入が2.0%還元となるため、さまざまなPOSAカードをお得に入手可能です。
- 対象日:毎月1,5,10,11,15,20,21,25,30,31日
- 特典:1.5%上乗せ還元
- 月間特典上限:3,000pt(20万円利用)
- 楽天ギフトカードは対象外
特にバニラVisaギフトカードは、ネット利用登録することでAmazonをはじめとするさまざまなネットショッピングやモバイルSuicaへのチャージに利用することができ汎用性が非常に高いです。
高還元チャージルートでポイ活を始めよう!

日常のありとあらゆる支払いで、ポイントを多重取りする方法を解説してきました。
高還元チャージルートの利用元となるクレジットカードに求められる条件は以下の通り。
- 年会費無料
- 還元率1.5%以上
- 国際ブランドは「Mastercard」or「JCB」
利用する高還元チャージルートは、以下3つの中から出口戦略に合ったものを選択しましょう。
- 楽天キャッシュルート…楽天ペイ、現金化
- B/43ルート…公共料金、キャリア決済、Suica
- POSAルート…オンライン決済、Suica
一度にすべての高還元チャージルートを構築するのは困難なため、まずはご自身の出口戦略に最も適したルートの完成を目指すのがおすすめです。
ぜひ皆さんも、高還元チャージルートで資産形成を加速させましょう。