ゴールドプラチナ

エポスカードの100万円修行を解説|失敗しないための裏ワザや集計対象外の支払いとは?

この記事で解決できるお悩み
  • エポスカードの100万円修行って何?
  • 年間100万円も買い物しないけど達成する方法はあるのかな
  • 100万円修行を確実に成功させる方法を教えて

エポスプラチナ・ゴールドカードは、年間利用額100万円を達成するとボーナスポイントが獲得できます。

このボーナスポイントこそが、エポスプラチナ・ゴールドカード最大の強みであり弱点でもあります。

エポスプラチナ・ゴールドカードの基本還元率は0.5%と低めですが、ボーナスポイントによって実質還元率が一気に上昇し高還元クレカとなります。裏を返せば、年間利用額が100万円に満たなかった場合は、還元率0.5%の低還元クレカに成り下がります。

このように、エポスプラチナ・ゴールドカードは戦略的に利用して初めて高還元率になるのです。

とはいえ「カード1枚で年間100万円以上の支払いをするのは容易ではない」と感じる方も多いでしょう。

しかし年間利用額100万円は、倹約を徹底している家庭であっても「auPAY」や「ふるさと納税」を活用することで簡単に達成可能です。

本記事では、100万円修行で失敗しないための裏ワザについて解説します。

エポスカードの100万円修行とは

エポスプラチナ・ゴールドカードは、年間利用額100万円を達成すると嬉しい特典が3つあります。

年間利用額100万円達成の特典
  • 年会費が優遇される
  • 個人ボーナスポイントがもらえる
  • ファミリーボーナスポイントがもらえる

「年会費優遇」や「実質還元率上昇」といった、コスパに直結する重要なものばかりです。

これらの特典を獲得するために、年間利用額100万円の達成を目指すことを「100万円修行」と呼びます。

まずは、それぞれの特典について詳しく見ていきましょう。

年会費が優遇される

エポスプラチナ・ゴールドカードは所定の年間利用額を1度でも超えることで、翌年以降の年会費が永年優遇されます。

エポスプラチナカード
  • 通常年会費:3万円
  • 優遇後:永年2万円
  • 優遇条件:年間利用額100万円
エポスゴールドカード
  • 通常年会費:5,000円
  • 優遇後:永年無料
  • 優遇条件:年間利用額50万円

エポスプラチナカードは年間利用額100万円を1度でも達成すると翌年以降の年会費が1万円割引されます。

実質還元率4.2%でありながら、7万円相当のプライオリティパスを無料発行できるカードを年会費2万円で保有できるというのは大きなメリットです。

エポスプラチナカードを保有するメリットについては、次の記事を参考にしてください。

エポスゴールドカードは、年間利用額50万円を1度でも達成すると翌年以降の年会費が永年無料になります。

実質還元率2.6%でありながら、プラチナ・ゴールド会員限定の優待サービスが受けられるカードを年会費無料で保有できるというのは大きなメリットです。

エポスゴールドカードを保有するメリットについては、次の記事を参考にしてください。

個人ボーナスポイントがもらえる

エポスプラチナ・ゴールドカード会員は、年間利用額に応じてボーナスポイントが獲得できます。

獲得できるボーナスポイントは以下の通りです。

年間利用額
ポイント還元率ポイント還元率
50万円2,500pt+0.5%
100万円20,000pt+2%10,000pt+1%
200万円30,000pt+1.5%
300万円40,000pt+1.3%
500万円50,000pt+1%
700万円60,000pt+0.86%
900万円70,000pt+0.78%
1,100万円80,000pt+0.73%
1,300万円90,000pt+0.69%
1,500万円100,000pt+0.67%

100万円修行をする主目的は、この個人ボーナスポイント」の獲得です。

エポスプラチナ・ゴールドカードの基本還元率は0.5%と低いですが、このボーナスポイントによって実質的な高還元率クレカとなります。

両者に共通するのは、年間利用額が100万円ぴったりの場合に還元率が最も高くなるという点です。

年間利用額100万円の実質還元率
  • エポスプラチナカード:2.5%
  • エポスゴールドカード:1.5%

年間利用額100万円で最高還元率となり、そこから超過した分だけ実質還元率は低下していきます。そのため、年間利用額を100万円ぴったりに調整することがエポスポイントを効率的に貯める上で重要です。

100万円ぴったりに調整するというのは難しいように思うかもしれませんが、後ほど紹介する方法を使えば簡単に調整することができます。

ファミリーボーナスポイントがもらえる

エポスプラチナ・ゴールドカード会員は「エポスファミリーゴールド制度」を利用することができます。

エポスファミリーゴールド制度とは
  • エポスプラチナ・ゴールドカード会員の紹介によって、家族がゴールドカード会員になれるサービス
  • エポスファミリーゴールドに招待できるのは、2親等以内で18歳以上の方のみ(最大11名)
  • ファミリー登録した家族会員同士でのみエポスファミリーゴールド制度を利用可能

エポスファミリーゴールド制度を利用している場合、家族合算の利用金額に応じてファミリーボーナスが代表会員にプレゼントされます。

家族の合計年間利用額
全員がゴールド会員

1人以上がプラチナ会員
100万円以上1,000pt2,000pt
200万円以上2,000pt4,000pt
300万円以上3,000pt6,000pt

自身がプラチナ会員で合算利用額100万円の場合は、2,000ptが代表会員に付与されます。

つまり、家族会員がエポスファミリーゴールドカードを一切利用していなくても、家族会員がいるというだけで還元率が実質+0.2%されるということです。

全員がゴールド会員の場合でも1,000ptもらえるため、実質還元率は+0.1%ということになります。

その他にも、エポスファミリーゴールド制度では嬉しい特典があります。

エポスファミリーゴールドの特典
  • 招待された家族会員は年会費が初年度から永年無料
  • 招待した方も翌年から年会費永年無料(ゴールドカード会員限定)
  • 「ポイントシェア」によって家族間でポイントを自由に移行できる

エポスファミリーゴールド制度の詳細については、次の記事を参考にしてください。

100万円修行で失敗しないための裏ワザ

ここからは、100万円修行の具体的な達成方法について紹介します。

エポスカードの100万円修行は、日常のありとあらゆる支払いをエポスカードで行うことが前提となります。

その上で、失敗しないための裏ワザとして以下の6つが挙げられます。

100万円修行で失敗しないための裏ワザ
  1. 日常の支払いはすべてauPAYを経由する
  2. 固定費は選べるポイントアップショップに登録して支払う
  3. 国民年金の前納をする
  4. tsumiki証券で投資信託を積み立てる
  5. 固定資産税はauPAY経由でお得に支払う
  6. ふるさと納税は「EPOSポイントUPサイト」を経由してお得に節税

これらの裏ワザを使えば、倹約を徹底している家庭であっても簡単に100万円修行を達成することが可能です。

以下でそれぞれの裏ワザについて詳しく見ていきましょう。

1.日常の支払いはすべてauPAYを経由する

エポスカードからauPAY残高へチャージした分は年間利用額にカウントされ、全国のauPAYが使えるお店でいつでも利用できることから100万円修行との相性が非常に良いです。

そのため、食費や日用品といった日常の支払いは、基本的にすべてauPAYを経由することをおすすめします。auPAYを経由するメリットは以下の4つです。

エポスカード×auPAYのメリット
  1. エポスカードの年間利用額を微調整できる
  2. エポスカードに還元率を0.5%上乗せできる
  3. 高還元ルートの起点になれる
  4. 家族カードのないエポスカードで、家族の協力が得られるようになる

例えば「年間利用額が100万円まであと5万円足りない」といった状況でも、エポスカードからauPAY残高へ5万円チャージすることで無駄な買い物をすることなく年間利用額を100万円に微調整することができます。

加えて、エポスカードはauPAYへの残高チャージでポイントが貯まります。そのため、auPAY決済分の還元率0.5%を上乗せすることができるのです。

さらに、auPAYを経由することで高還元ルートとして有名な「WAON決済ルート」にも派生させることができます。利用できる方は限られますが超お得ルートです。

また、複数のauPAYアカウントを活用することで、家族カードのないエポスゴールドカードで家族の協力を得る裏ワザも存在します。

エポスファミリーゴールド制度の「年間利用額を集約できない」という唯一のデメリットを克服することができます。

auPAYの活用術については、次の記事を参考にしてください。

2.固定費は選べるポイントアップショップに登録して支払う

公共料金やインターネット料金といった固定費は、auPAYプリペイドカードで支払うことができないため、エポスカードで直接支払うことになります。

このとき、「選べるポイントアップショップ」に公共料金を登録の上支払うのがおすすめです。

選べるポイントアップショップとは
  • エポスプラチナ・ゴールドカード会員限定のサービス
  • 300以上の対象ショップの中から最大3つまで登録可能
  • 登録したショップをエポスカードで支払った場合に、還元されるポイントが通常の3倍になる

選べるポイントアップショップに登録することで、固定費のポイント還元率を+1%上乗せすることができます。

対象の固定費が登録可能な方は積極的に利用したいサービスです。

しかし、選べるポイントアップショップは3つしか登録できないため、固定費含めて選び方が非常に重要です。

以下のサービスの中からご自身が普段利用しているなるべく高額なサービスを選ぶことをおすすめします。

選べるポイントアップショップのおすすめ3つ
  1. 公共料金やインターネット料金
  2. 国民年金の前納
  3. JR東日本・JR西日本・JR九州

選べるポイントショップの選び方は、次の記事を参考にしてください。

3.国民年金の前納をする

フリーランスの方限定ですが、国民年金をエポスカード支払うことができます。

さらに、前述の選べるポイントアップショップに国民年金を登録の上、2年分前払いすることで21,269円分得することができます。

なぜ2年前納で21,269円得するのか?
  • 国民年金保険料は令和6年度は月額16,980円
  • 2年前納すると15,290円割引
  • 選べるポイントアップショップに国民年金を登録し、エポスゴールドカードで2年前納すると398,590円(割引率15,290円)の1.5%還元され、5,979pt獲得(200円ごとに1pt付与)
  • 2年前納によって割引された15,290円と獲得できる5,979ptを合わせると、実に21,269円分も得する計算になる

支払いは2年に1度だけですが、利用額が大きいため100万円修行の達成に大きく貢献します。

4.tsumiki証券で投資信託を積み立てる

tsumiki証券での投資信託つみたても年間利用額に含まれるため有効です。

tsumiki証券とは
  • 株式会社丸井グループが運営しているネット証券会社
  • 積立投資を専門としており、投資信託を少しずつ積み立てていくことに特化している

tsumiki証券は長期投資に特化した証券会社のため、資産運用をしながら年間利用額を消化することができます。

年間利用額が100万円に届きそうにない場合や、auPAY残高が溢れそうな場合は積極的に利用することをおすすめします。

tsumiki証券については、次の記事を参考にしてください。

5.固定資産税はauPAY経由でお得に支払う

auPAYを活用することで、エポスカードで固定資産税を支払うことができます

固定資産税とは
    毎年1月1日時点で、土地や建物などの不動産のほか、事業用の機械や車両(自動車を除く)などを所有する方に課せられる地方税のこと

持ち家を保有している方限定にはなりますが、お住いの市町村から送付される「納税通知書」に、バーコードやQRコードがあればauPAY請求書払いを利用して固定資産税の決済が可能です。

auPAY請求書払いを利用した場合のポイント還元率は以下の通りです。

auPAY請求書払いの還元率
  • エポスカードからauPAY残高へのチャージ:0.5~4.2%
  • auPAY請求書払い:0%

auPAY請求書払いは、2023年4月よりポイント還元の対象外となってしまいました。

しかし、それでもエポスカードからauPAY残高チャージ時にポイントが還元されるため、現金払いや口座振替と比較して圧倒的にお得です。

固定資産税は金額が大きいため、こちらも利用できれば100万円修行に大きく貢献します。

6.ふるさと納税は「EPOSポイントUPサイト」を経由してお得に節税

ふるさと納税は「EPOSポイントUPサイト」を経由して、エポスカードで支払うのがおすすめです。

ふるさと納税とは
  • 地方自治体に寄付を行い、その寄付額を所得税や住民税から控除してもらう制度
  • ふるさと納税をすることで、地方自治体から特産品や地域の魅力を紹介した返礼品がもらえる

「EPOSポイントUPサイト」を経由してふるさと納税サイトを利用することで、通常よりも高い還元率で納税することができます。

対象サイトとポイント倍率は以下の通りです。

「EPOSポイントUPサイト」対象のふるさと納税サイト
  • ふるなび:ポイント3倍
  • さとふる:ポイント4倍
  • ふるさとプレミアム:ポイント9倍
  • auPAYふるさと納税:ポイント4倍
  • Rakutenふるさと納税:ポイント2倍
  • ふるさと本舗:ポイント4倍

ふるさと納税をエポスプラチナ・ゴールドカードで行えば、100万円修行と節税を同時にできるため非常にお得です。

100万円修行の注意事項

100万円修行には、注意事項が2つあります。

100万円修行の注意事項
  • 集計期間は人によって異なる
  • 集計対象外の支払いがある

以下でそれぞれの注意事項について詳しく見ていきましょう。

集計期間は人によって異なる

100万円修行の集計期間は、自身の入会月から1年間です。

2024年3月10日入会の場合
  • 初年度:2024年3月10日~2025年3月末
  • 2年目以降:毎年3月1日~翌2月末

初年度は「入会日~入会月の11か月後末日まで」とされているので、初年度だけ少し短いことに注意が必要です。2年目からは丸々一年間となります。「入会した月の前月末が期限」と覚えておきましょう。

また、集計タイミングは「口座引き落とし日」ではなく「利用日」です。

先ほどの2024年3月入会の場合を例にすると、2025年2月28日に滑り込みでauPAYにチャージした分も集計対象となります。

そのため、集計最終月は年間利用額が100万円ぴったりになるように、auPAYやtsumiki証券といった支払いで調整することが重要です。

100万円修行の達成状況については、「エポスNet」アプリのホーム画面下部に「ボーナスメーター」が常に表示されていますので、必要に応じて確認するようにしましょう。

集計対象外の支払いがある

100万円修行で最も注意すべきことは、年間利用額の集計対象外となる支払いが存在するということです。

集計対象外の支払い
  • ポイントご利用分
  • キャッシングご利用分
  • エポスカードの運転免許クレジット
  • クロネコヤマトの引越し
  • 保証人おまかせプランROOM iD(家賃・駐車場・保証料など)
  • すみかえ応援クレジット
  • エポスカードのデンタルクレジットのお支払い
  • tsumiki証券の引き出し分

エポスカードの利用で貯まったエポスポイントをショッピングの割引などに使用した分は、年間利用額の集計対象外となりますので注意しましょう。

また「保証人おまかせプランRoom iD」を利用して支払った家賃等も集計対象外となります。

さらに2024年4月より、即売り規制のためtsumiki証券の投資信託売却分も集計対象外となりました。

その他の項目については、非常に限定的な支払いのため利用する方は少ないかと思います。もし利用される方は、集計対象外ということを念頭に置いて利用するようにしましょう。

100万円修行の達成例

参考までに、年間利用額100万円を毎年達成している我が家の内訳を紹介します。年間利用額100万円の内訳は以下の通りです。

支払い月間利用額年間利用額
auPAY
(食費,日用品,税金)
51,400円616,800円
電気+ガス15,000円180,000円
水道4,000円48,000円
携帯4,000円48,000円
インターネット4,000円48,000円
ふるさと納税5,000円60,000円
合計83,400円1,000,800円

我が家ではauPAY」をフル活用しています。

固定費やふるさと納税といったauPAYが利用できない支払い以外は、すべてauPAYを経由して支払うことでポイント多重取りができるからです。

集計期間の11、12ヵ月目でauPAYへのチャージ額を微調整することで、年間利用額100万円ぴったりにすることが可能なため、無駄な出費をすることなく毎年安定して100万円利用を継続できています。

まとめ|エポスカードの100万円修行は簡単に達成できる!

今回はエポスカードの100万円修行について解説しました。

おさえておくべきポイントは以下の通りです。

100万円修行のポイント
  1. 日常の支払いはすべてauPAYを経由する
  2. 固定費は選べるポイントアップショップに登録して支払う
  3. 国民年金の前納をする
  4. tsumiki証券で投資信託を積み立てる
  5. 固定資産税はauPAY経由でお得に支払う
  6. ふるさと納税は「EPOSポイントUPサイト」を経由してお得に節税

100万円修行は簡単に達成することができます。

それに加えて、本記事で紹介した「auPAY」や「ふるさと納税」、「選べるポイントアップショップ」を活用した決済の仕組みを作ることができれば、無駄なく最高効率でエポスポイントを貯めることが可能です。

ぜひ皆さんも、本記事を参考に無駄使いなく100万円修行の達成を目指してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました