auじぶん銀行のポイントプログラムは、非常に複雑で敬遠されがちです。
しかし、要点をおさえれば拘束資金や手間を最小化した上で、年間5,160pt獲得することができます。
本記事では、実際に年間5,160ptを獲得している私が具体的な活用方法を解説します。
auじぶん銀行とは

基本情報
auじぶん銀行の基本情報は以下の通りです。
- 普通預金金利0.41%(auまとめて金利優遇)
- 他行振込手数料が月15回無料(プレミアム)
- 定額自動入金サービス5回
- ポイントプログラム有り
- Pontaポイントの現金化が可能
普通預金金利は、簡単な条件で年0.41%と高水準です。
ポイントプログラム「じぶんプラス」は非常に複雑ですが、攻略難易度はそれほど高くはありません。
また、Pontaポイントを現金化できるシステムを備えているため、使い道に困ったポイントの処理先として重宝します。
auまとめて金利優遇

auじぶん銀行の普通預金金利は通常0.21%ですが、「auまとめて金利優遇」で0.41%まで引き上げることができます。
auまとめて金利優遇は、auじぶん銀行を「auPAY」「auPAYカード」「三菱UFJ eスマート証券」と連携することで普通預金金利を上乗せするサービスです。
連携方法と上乗せ金利は以下の通り。
auまとめて金利優遇 | 条件 | 上乗せ金利 |
---|---|---|
auPAY | auPAYアプリで口座振替設定 | +0.05% |
auPAYカード | auPAYカードの引き落とし先 | +0.05% |
三菱UFJ eスマート証券 | auマネーコネクト設定 | +0.10% |
連携するメリットは「金利上乗せ」だけではありません。
「ポイントプログラム攻略」や「Pontaポイント現金化」のためにも必要なため、可能な限り連携することをおすすめします。
auPAY x auじぶん銀行

auPAYアプリで「auじぶん銀行の口座振替設定」をすることで連携が完了します。
auPAYアプリ上部の「連携する」から手続きしましょう。auPAYアプリからauじぶん銀行の資産残高が確認できるようになれば連携完了です。
連携によるメリットは以下の通り。
- 普通預金金利が+0.05%上乗せ
- auPAY残高をauじぶん銀行へ出金する機能が利用可能に。
auPAYカード x auじぶん銀行

auじぶん銀行から「auPAYカードの引き落とし」が実行されると連携が完了します。
たとえ口座振替の設定がされていても、auPAYカードの請求がない場合は適用されないため注意しましょう。
連携によるメリットは以下の通り。
- 普通預金金利が+0.05%上乗せ
- じぶんプラスでスタンプ1個獲得
- ポイントプログラムで15pt獲得(プレミアム)
三菱UFJ eスマート証券 x auじぶん銀行

三菱UFJ eスマート証券と「auマネーコネクトを設定」すると連携が完了します。
三菱UFJ eスマート証券の「お客様ページ」へログイン後、「設定・申込」→「サイト機能設定」→「auマネーコネクト」ページ内の「スムーズ入金を登録する」から手続きしましょう。
連携によるメリットは以下の通り。
- 普通預金金利が+0.10%上乗せ
- じぶんプラスでスタンプ1個獲得
- auじぶん銀行と三菱UFJ eスマート証券の入出金スムーズ化
じぶんプラス

auじぶん銀行には「じぶんプラス」というポイントプログラムがあります。
じぶんプラスは、各種残高や利用状況に応じた4つのステージごとに各種特典を受けられるサービスです。
ステージごとの条件と特典は以下の通り。
ステージ | 条件 | 特典 |
---|---|---|
プレミアム | 次のいずれかを達成すること ・スタンプ5個以上 ・総資産残高1,000万円以上 | ・ポイント倍率15倍 ・ATM出金手数料が月15回無料 ・他行振込手数料が月15回無料 |
ゴールド | 次のいずれかを達成すること ・スタンプ4個 ・総資産残高100万円以上 ・カードローン残高1万円以上 ・住宅ローン残高1円以上 | ・ポイント倍率10倍 ・ATM出金手数料が月10回無料 ・他行振込手数料が月10回無料 |
シルバー | スタンプ2~3個 | ・ポイント倍率5倍 ・ATM出金手数料が月5回無料 ・他行振込手数料が月5回無料 |
レギュラー | スタンプ0~1個 | ・ポイント倍率1倍 ・ATM出金手数料が月2回無料 ・他行振込手数料が月3回無料 |
最上位ステージ「プレミアム」になることで、ポイントプログラムで獲得可能なポイントが大幅に増加します。
加えて、他行振込手数料が月15回無料になるため「被振込プログラム」を有する以下の銀行への振込で、ポイントを獲得することも可能です。
- 第一生命NEOBANK(500pt/25件)
- V NEOBANK(500pt/25件)
- 楽天銀行(150pt/5件)
- SBI新生銀行(200pt/8件)
プレミアムになるためには、基本的にスタンプを5個獲得する必要があります。
「総資産残高1,000万円以上」での条件達成は、資金拘束によるデメリットのほうが大きい。
スタンプ獲得のために必要な取引は以下の通り。
対象取引 | 付与スタンプ |
---|---|
①入金 ・給与受取 ・年金受取 ・定額自動入金 | 左記いずれかでスタンプ1個 |
②口座振替 | スタンプ1個 |
③キャッシュレス決済 ・auPAYチャージ ・スマホ決済チャージ ・スマホデビット ・じぶん銀行決済 | 左記いずれかでスタンプ1個 |
④エンタメ ・じぶん銀行toto購入 ・公営競技への入金 | 左記いずれかでスタンプ1個 |
⑤資産運用 ・外貨預金 ・じぶん銀行FX ・auマネーコネクト設定 ・円定期預金残高1円以上 | 左記いずれかでスタンプ1個 |
⑥残高 ・総資産残高50万円以上 ・外貨預金残高10万円以上 ・仕組預金残高10万円以上 ・カードローン残高1万円以上 ・住宅ローン残高1円以上 | 左記いずれかでスタンプ1個 |
カテゴリーごとの獲得可能スタンプ数は最大1個のため、5つの取引で5個のスタンプ獲得が最も効率的です。

また、対象取引の判定期間は月初~月末ではないことには注意しましょう。
各種取引の判定期間は前々月21日~前月20日。各種残高と設定状況の判定日は毎月20日終了時点(23:59:59)。
- 1/21~2/20にスタンプ5個獲得→3月のステージがプレミアム
ステージがプレミアムになれば、以下のポイントプログラムで倍率15倍のPontaポイントを獲得することができます。
ポイントプログラム | 条件 | 獲得ポイント (プレミアム) |
---|---|---|
①入金 ・給与受取 ・年金受取 ・定額自動入金 | いずれか利用 | 15pt/月 |
②口座振替 | 引き落とし1件以上 | 15pt/月 |
③キャッシュレス決済 ・auPAYオートチャージ ・スマホ決済チャージ ・スマホデビット | 合計利用額1万円ごとに | 15pt/1万円 (月最大150pt/10万円) |
④積立投資 ・外貨自動積立 ・AI外貨自動積立 | 合計積立額1,000円ごとに | 15pt/1,000円 (月最大750pt/5万円) |
⑤じぶん銀行FX | 1回1万通貨以上の取引1件ごとに | 15pt/件 (月最大1,500pt) |
全てのプログラムに取り組むと2,430pt獲得することができますが、「じぶん銀行FX」は手数料負けするため除外します。
また、ポイントプログラムで獲得できるPontaポイントは「auPAY」「auじぶん銀行」を組み合わせることで現金化が可能です。
Pontaポイントの現金化が可能
キャッシュレス決済「auPAY」の一部残高は、auじぶん銀行へ手数料無料で自動出金することができます。
auPAY残高は、チャージ方法によって「出金可能」「出金不可」に分かれる。
- 出金可能…銀行、ATM、Pontaポイント、ローソン店頭
- 出金不可…auかんたん決済、クレジットカード、auPAYギフトカード
方法は、PontaポイントをauPAYへチャージし、自動出金機能を設定するだけです。手動出金も可能ですが、手数料がかかるため注意しましょう。
- 自動出金…手数料無料
- 手動出金…手数料220円
自動出金の設定は「毎日・全額」がおすすめです。1度設定するだけで、出金可能残高があれば毎朝6時にauじぶん銀行へ自動出金してくれます。
auじぶん銀行のポイ活攻略法

攻略すべきポイントプログラムは以下の5つです。
- じぶんプラスのステージをプレミアムにする
- 定額自動入金で15pt/月
- 口座振替で15pt/月
- PayPayチャージで150pt/月
- 外貨自動積立で3,000pt/年
全て攻略すると年間5,160pt獲得することができます。
具体的な攻略方法について見ていきましょう
じぶんプラスのステージをプレミアムにする
まずは、じぶんプラスのステージを「プレミアム」まで上げ、ポイントプログラムの獲得ポイントを最大化しましょう。
全6カテゴリーのおすすめ取引は以下の通り。
- 定額自動入金
- 口座振替
- スマホ決済へのチャージ
- 公営競技への入金
- auマネーコネクト設定
- 総資産残高50万円以上
この中から5つの取引を利用すれば、スタンプ5個獲得によりプレミアムとなります。
しかし、実際のところ「定額自動入金」「口座振替」「スマホ決済へのチャージ」はポイントプログラム攻略と内容が被っているため、スタンプ3個は自動的に獲得可能です。
以下の取引は、じぶんプラスの「ステージ上げ」「ポイント獲得」両方に含まれている。
- 定額自動入金…15pt
- 口座振替…15pt
- スマホ決済へのチャージ…150pt
そのため、「公営競技への入金」「auマネーコネクト設定」「総資産残高50万円以上」の中から2つのスタンプを獲得するだけで、スタンプ5個達成となります。
おすすめは、「auマネーコネクト設定」と「公営競技への入金」です。
auマネーコネクト設定は、auまとめて金利優遇の条件にも含まれているため「ステージ」と「普通預金金利」を両方上げることができます。連携先の三菱UFJ eスマート証券も、ポイ活において優秀な証券会社のため非常におすすめです。
三菱UFJ eスマート証券のおすすめポイ活は以下の通り。
- スルガ銀行で毎日積立(75~100pt)
- 住信SBIネット銀行で指定日積立(30pt)
- auPAYカードによるクレカ積立(500pt)
公営競技への入金は、「地方競馬(SPAT4)」が最も簡単です。会員登録後、100円入金するだけでスタンプ1個獲得することができます。入金した100円は投票(賭け)へ利用されなかった場合、翌日auじぶん銀行へ払い戻されるため安心です。
会員登録はauじぶん銀行アプリのメニューからすることができます。その際、会員登録の最終画面で「SPAT4プレミアムポイントへ登録する」のチェックを外し忘れると有料会員となってしまうため注意しましょう。
総資産残高50万円は、資金拘束が重いため今回は見送らせてもらいました。浮いた50万円を投資資金としたほうが資産形成は捗ると考えます。
定額自動入金で15pt/月
定額自動入金サービスの利用があれば、スタンプ1個と15pt/月を獲得できます。
定額自動入金サービスの設定先は、以下の「口座振替プログラム」を有する銀行にすることでポイントを追加で獲得可能です。
- 第一生命NEOBANK(30pt/件)
- V NEOBANK(5pt/件)
- JAL NEOBANK(5マイル/件)
- スルガ銀行 ANA支店(5マイル/件)
- スルガ銀行 スマ口座(5円/件)
- スルガ銀行 dポイントクラブ応援バンク(5pt/件)
第一生命NEOBANKは、口座振替で30pt/件(300pt/10件)獲得することができます。口座振替1件あたりの獲得ポイントが群を抜いて高いため、最優先で設定するようにしましょう。

V NEOBANKは、口座振替で5pt/件(上限なし)獲得することができます。口座振替の件数に上限が設けられていないため、「少額決済ポイ活」や「投信即売りポイ活」との相性が良くメインバンクとして非常におすすめです。
投信即売りポイ活(投信クレカ積立→即売り→出金)の出金先をV NEOBANKに設定することで、被振込ポイント(20pt/件)を獲得。おすすめ証券会社は以下の4つ。
- SBI証券
- 楽天証券
- マネックス証券
- 大和コネクト証券
※「三菱UFJ eスマート証券」はauじぶん銀行のステージ上げのために除外。
口座振替で15pt/月
口座振替の利用があれば、スタンプ1個と15pt/月を獲得できます。
支払い先は「auまとめて金利優遇」もあわせて達成可能な「auPAYカード」がおすすめです。
auPAYカードは「三菱UFJ eスマート証券」でクレカ積立が利用できるため、投信即売りポイ活をするだけで口座振替を発生させることができます。
カードランクは、より収益性の高いauPAYカード(年会費無料)にしましょう。
auPAYカード x 三菱UFJ eスマート証券のクレカ積立還元率は以下の通り。
- auPAYカード…0.5%(年会費無料)
- auPAYゴールドカード…1.0%(年会費11,000円)
PayPayチャージで150pt/月
スマホ決済へのチャージをすると、スタンプ1個と1万円ごとに15pt(上限150pt/10万円)獲得できます。
対象のスマホ決済は以下の通り。
- PayPay
- FamiPay
- LINE Pay
- メルペイ
- PayB

おすすめは「PayPay」への10万円チャージです。PayPay銀行があると、auじぶん銀行からPayPayへチャージした10万円を回収することができます。
キャッシュレス決済「PayPay」の残高「PayPayマネー」は、PayPay銀行へ手数料無料で出金することができます。
回収した10万円は、給与受取特典の他行振込手数料3回無料を利用して「被振込プログラム」を有する銀行へ定額自動振込しましょう。
外貨自動積立で3,000pt/年
外貨自動積立をすると、1,000円ごとに15pt(上限750pt/5万円)獲得できます。
ただし、前月・同月に払い戻し(外貨→円)があると「ポイント付与対象外」となってしまうため3ヵ月ごとに取り組む方法がおすすめです。
「月末日積立→翌月初に即払戻し」にすることで、為替変動のリスクを最小化しつつポイントを獲得することが可能。
- 1/31積立→2/1払い戻し
- 4/30積立→5/1払い戻し
- 7/31積立→8/1払い戻し
- 10/31積立→11/1払い戻し
積立設定の内容は以下の通り。
- 積立方法:外貨自動積立
- 積立額:5万円
- 通貨:ユーロ
「AI外貨自動積立」にしてしまうと外貨保有期間が長くなってしまうため、末日指定が可能な「外貨自動積立」にしましょう。
通貨は、為替変動の小さい「ユーロ」「米ドル」がおすすめです。特に、1通貨あたりの金額が大きい「ユーロ」にすることで為替手数料を最小におさえることができます。
auじぶん銀行でポイ活を始めよう!

auじぶん銀行で、年間5,160pt獲得する方法を解説してきました。
おさえておくべきポイントは以下の通りです。
- 「auPAY」「auPAYカード」「三菱UFJ eスマート証券」との連携が重要
- PayPay銀行があれば資金を再利用可能
- 外貨自動積立は3ヵ月周期で取り組む
auじぶん銀行があればPontaポイントを現金化できるため、あらゆるポイントの現金化が容易になります。
ぜひ皆さんも、auじぶん銀行を攻略してポイ活の幅を広げましょう。
コメント